安価な3Dプリンター

6年ほど前になりますが、3Dプリンターが話題になっていたころに、

中国製の物を購入しました。(ALUNAR-M508 3万円ぐらい)

箱にはバラバラで入ってましたが、説明書どおりに組み立てたら、

あまり苦労せずに、動かす事が出来ました。

↑3Dプリンタの上部には、2種類の材料が配置出来るよう改良しています。

(湿気に弱いので、100円均一で買った箱に、シリカゲル、温湿度計を一緒に入れてあります。)

 

PLA樹脂をソフトクリームのように積層して形にしていくので、

積層跡が残りますが、自分の思う形を再現できるのは、感動ものです。

最初は、造形失敗がありましたが、最初の一層目(造形物の底面)が重要で、

造形される台に、いかに定着させるかが肝になります。

(樹脂を排出するノズルと、造形される台の隙間をA4紙一枚の厚さに調整、

造形される台にスティックのりを塗り、底面が大きくなるような向きに

造形物を配置すれば、大抵うまくいきます。)

 

3Dデータの作成ですが私の場合、

・STLファイル形式で保存できる

・無料

・日本語対応

・ユーチューブで解説している方が多く、勉強が容易

上記理由で“FreeCAD”のCADに落ち着きました。

とてもよく出来たソフトで、寸法の拘束という考え方を学べて感動しました。

今のところ、趣味ならこれで十分だと思っています。

 

近年は3~5万円の低価格でも、高機能で下記機能がついているものがあります。

・オートレベリング(ノズルと台の隙間調整が自動)←この機能がいい!

・造形台が外せて、造形物が簡単にはがせる

・停電復帰機能(停電時に続きから実行)

・材料検知機能(材料がなくなったとき一時停止)

又、トレンドは印刷速度で、250~500mm/S の物が主流となっています。

 

自分のプリンターの印刷速度は、50mm/Sなので、現行機種(Ender3 V3 KE)が欲しい気もしますが、
使用頻度から考えると、既存機種で十分だと我慢しています。

(どうせなら2台目は、光造形型の3Dプリンタの方がほしい^^)

 

材質は樹脂なので、強度はそれなりですが、自由な形を表現できる環境が、安価で手に入るのは、

嬉しく思います。(あと良いアイデアがあれば・・・・と悔やむところです。)

 

良いアイデアが浮かび、制作意欲が出たら、初めて見るのも面白いのではと思います。

 

技術課 システム設計グループ 吉川

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です